青瓦台の一般開放中止。いつまた施設に入れるのかな。2024年訪問記録です。

青瓦台といえば、国の韓国大統領府がおかれた場所。(詳細はコネストさんが詳しいです)

ユン・ソンニョル大統領のおかげで、2022年から一般人が見れるようになりましたが、
イ・ジェミョンの強欲さのせいで、2025年8月から一般人への開放が中止となりました。

monmonは、ユン大統領の戒厳令が出る2日前に訪問。

今度はいつ、この施設が入れるようになるのかな。

청와대/チョンワデ (青瓦台)
所在地 : ソウル特別市  鐘路区 世宗路 1, 青瓦台
      서울특별시 종로구 세종로 1, 청와대
      ソウル チョンロ区 セジョンロ
アクセス : 地下鉄 景福宮駅(경복궁역)4番出口 徒歩約20分、アクセスの詳細はコネストさんへ
オフィシャルHP : (閉鎖)opencheongwadae.kr/jpn 
営業時間  :  2025年8月解放中止

NAVER地図(2025年8月からの解放中止に伴い、NAVER地図の登録が削除されてしまったので、住所をリンクします。https://naver.me/F75S3mBv

 

ソウルは運転が怖いので、スウォンから電車とバスで行きました。

写真

ネットで前日に事前予約し、入場。
韓国人はもちろん、日本人や中国人もいました。
施設が広く、結構あるくので、お年寄りは少なかったです。

写真

迎賓館

写真お客様をお迎えするからか、門が金ぴか。
見にくいですが、奥の建物が迎賓館です。

迎賓館の入り口には、韓国の彫刻家が作成した「笑うヘチ」が居ました。
狛犬のように2体設置。

写真

さぁ、迎賓館に入りましょう。

中・・・めちゃキレイ!!!

写真

写真

写真

ドアの細工も金ぴか、細かい。
これを実際触れるなんて、ありがたいです。

 

青瓦台 本館

こちらは青瓦台です。
本当に瓦が青い。

写真

写真

入り口にはちょうど、かりんがたくさんの実をつけていました。

さぁ、青瓦台本館に入りましょう。

写真

写真

どこを見ても重厚感があってステキ。

写真

 

写真

写真

写真コンセントカバーまで特別!!!

写真歴代大統領の写真がありました。
どの大統領を写すかによって、右派か、左派かがわかるそうです。
じゃ、monmonは・・・

 

写真
1939年 朝鮮総督官邸で新築、解放後米軍司令官官邸として使用
1945年 8・15解放
1948年 大韓民国政府樹立後、旧本館を大統領執務室兼官邸として使用

写真1991年 本館(大統領執務室)建設
1993年 旧本館撤去

この青瓦台本館は2つ目らしい。

 

青瓦台 旧本館

大統領のおうちへむかう途中に、旧本館の看板がありました。

写真

完全に更地でした。

この旧本館は、日本の植民地時代に知事公邸として建てられ、パク・チョンヒ大統領時代には既に手狭で老朽化もあり、建て替えの話があったそうです。
でも、パク・チョンヒ大統領は建て替えの話を無視してたんですって。
愛着があったのかな?

 

大統領官邸

大統領と家族が暮らすおうちです。
こちらも青い瓦、韓国伝統方式で作られた韓屋、ステキです。

写真

ここは残念ながら室内に入れませんでした。
ここが完成する前は、旧本館の2階が官邸だったそうです。

写真

 

 

普通は一般人が入れない場所を解放してくれたユン大統領に感謝しながらこのページを終わりたいと思います。

どうか、日米韓の平和が続きますように。